ども、もう6月なのにまだシソしか育てていないカタオカ(@peterminced)です!
先日6/1に水耕栽培オフ会を大根料理研究家のマスオさん(@junmasuo)と共同で開催しました。
今回は水耕だけなく土耕もOK。要は家庭菜園好きならOK!と範囲を拡大。
すると、西は兵庫・東は千葉から合わせて11人の変な人達が集結!(多分みんな感電経験あるハズ・・・)
各人の経験知を共有しインスパイアし合う素晴らしい会となったので、その様子をレポします◎
目次
大根シソ餃子ワークショップ付き
今回も採れた収穫物で料理するワークショップを実施。
- マスオさんが開発した大根を餃子の皮にする技術(!)と
- 私の無限シソ栽培装置からその場で収穫したジャストインタイム紫蘇
を使ってみんなで餃子をつくりました。いやー餃子作りって自然と共同作業になり場が和むので、すげぇ良いコンテンツだなと毎度思います。
この日のためにモッサモサにチャージしてきた無限シソも65枚一気に収穫したことでサッパリな装いに。(またすぐ生えてくるけど)
マスオさん開発の大根餃子もしっかりした歯ごたえがあってオツマミに最高な一品でした。グルテンフリーだしこれは餃子の新しい切り口ですね。
ユニークで個性的な発表者たち(発表資料付き)
前回も3Dプリンター使いなど尖った人たちが来ましたが、今回の発表者もいい感じで変態揃い。
そのうち発表資料を共有できた方を中心にご紹介します!
パイプ水耕で葉物を鬼収穫するしょーてぃさん
水耕栽培にも様々な種類がありましてその中でも気合が入っているのがパイプ水耕というジャンル。
しょーてぃ(@sho_tea_blog)さんは自宅のベランダにパイプ水耕装置を約1万円で構築。野菜を買う必要がないほどの鬼収穫できるインフラを作り上げてしまいました。
その構築過程をちょっとマルチビジネスっぽい切り口で面白くまとめた資料がコチラ
去年私も屋上進出に伴いパイプ水耕にチャレンジしたのですが、猛暑にやられて大失敗・・・。しかし発表を聞いて自分も再びやりたい気持ちが沸き上がってきたので今年も挑戦してみようと思います。
ちなみにしょーてぃさんは最近就活が終わったばかりの大学生。この先の飛躍が楽しみですね!
大根餃子を開発したマスオさん
借りた畑で大根が採れすぎて、その消化方法を試行錯誤した結果膨大な大根レシピを開発したマスオさん(@junmasuo)。
そして不可能と思われた大根で餃子の具を包むまでのプロセスはなかなかイノベーティブです!餃子ワークショップで実食しましたが、また食べたくなってきました・・・。
作物のフルラインナップぶりがヤバイ みしばさん
渋谷で働くITエンジニアのみしばさん。家庭菜園で育てている作物の種類が25種類。
しかもその中にみかんが入ってるし・・・。みかんって家庭菜園で育てられるの!?笑
ちなみに同じ発表を社内のエンジニアの向けLTで発表されたそうなんですが、エンジニアからのウケがめちゃくちゃ良かったそうです。
私はその話を聞いて、水耕など家庭菜園できる環境を社内に作れば採用が難しい優秀なエンジニア採用につながるんじゃないかと思いました。
いいエンジニア採用に困ってるIT企業は、社内に水耕栽培とかアクアポニクス装置を導入すればいいと思う。物好きな玄人たちが自然と集まってくるに違いないと先日の水耕栽培オフ会やって感じた。
↓29,800円でアクアポニクス全セット導入できる。採用コストより安いhttps://t.co/lhzrFDwpZ6
— カタオカ⌘兼業水耕農家FPV (@peterminced) 2019年6月3日
DIYでビニールハウスを作る 悠々さん
もはや家庭菜園の境界を越える規模で作物を育てている悠々さん。
家庭菜園を本気出して2年目。
農地を持ってないし、
農家の登録?もされてないから、
文字通り家庭菜園なんだけど…
パッと見、植物工場らしくなってきた!
(よね!?)
全て、ホームセンターとAmazonを駆使しております。 pic.twitter.com/1943AB3fjZ— 悠々@野菜自動化、注力中 (@nadehisashi) 2017年6月3日
会社を辞めなぜDIYで農業をやろうと思ったのか?そこから自動化を進めるまでの経緯。
そして自給自足の定義に踏み込んだ発表は、今増えてる組織に属さない生き方ともリンクする部分があり多くの人が共感できると思います。
ドローン沼にまみれ屋上熱対策に挑む カタオカ
ハイ、私です笑。
2018年ベランダから屋上に進出したものの、猛暑という過酷すぎる環境で作物が全滅した反省を元に、2019年に実施する熱対策に関する発表を行いました。
最近ドローン沼にハマリすぎて水耕栽培がお留守だったので、6月は水耕に注力したいと思います^^;。
【その他】養蜂家・千葉で棚田オーナー
発表資料が共有できないのですが、他にも養蜂家や千葉で棚田を借りてる石積み師さんの発表があり
非常にバラエティに富んだ共有会となりました◎
まとめ
第2回目となるオフ会でしたが、発表内容も幅広く私自身も大変刺激になりました。
参加者全員が当事者意識を持っている会は楽しいですね◎
次回は秋の収穫祭を予定しています。また、関東だけでなく関西でも開けたらいいなーと思います!
今日の一句
”小さいが 気持ちは立派な 生産者”
↓当日の様子をマイクロドローンで撮影!
[…] オカさんが記事に書いてます! 【第2回】水耕栽培オフ会したらDIYビニールハウス男から養蜂家まで強いヤツばかり来た。 […]