【脱!水奴隷】10mで2kgを切るタカギのホース、オーロラ NANO はベランダ農業のマストアイテム #RM110FJ

2016年は給水をなんとかしたい!

3月に入り、ちょっとずつですがベランダゴーヤ2016の準備を進めています。

昨年の課題の中で挙げられた給水問題。

 

▼参考記事:来年200個収獲に向け、2015年ゴーヤの反省点4つ抽出してみた

 

タンクがなくなるたびに、ベランダから風呂場にタンクを運び、補充後またベランダに戻る

という魔の苦行。

 

しかも水も運搬中にチョビチョビ漏れるので、妻から怒られるんですよね・・・。

 

気温が高くなるほど給水頻度が高くなり、7-8月は水奴隷と化してました・・・。

 

今年はなんとしてもそのエクササイズを回避したい!

 

 

風呂場から直接給水プラン。

そこで考えたのが、風呂場の蛇口にホースを繋いで、直接ベランダへ水を届ける方法。

給水改革

 

これならホースを運ぶだけなので、タンクほど消耗しないはず。

 

というわけで早速ホース事情を色々調べてたどり着いたのがコチラ。

KIMG0075

 

タカギのオーロラNANO。どれどれ・・・あっめちゃ軽い!それにコンパクト!

 

売り場で他のホース類と比べても段違いに軽い!

かさばらず・重くないというのは,スペースに制約があるベランダ農民としてはポイント高し!

 

 

2Lのペットボトルお茶よりも軽い!

実際どれほどの重量なのか?家に帰って計測した結果・・・

KIMG0080

1,922gだと!?ちょっとまってよ軽すぎ!2Lのお茶よりも軽い!

ホース業界、静かにイノベーションおこってるやん○タカギさん地味にイノベーターなんですな。

 

そしてなんかウキウキするPOP。こういうの眺めるの嫌いじゃないです。

KIMG0091

 

ホースと蛇口を仲立ちするアタッチメント

ということで早速タカギのオーロラNANOをテスト投入。しかし風呂場の蛇口は泡沫タイプ。(TOTOの TMGG40ECR

KIMG0064

そのままではホースを直結できません。

 

 

そこで出てくるのが、同じくタカギの泡沫蛇口用ニップル。

KIMG0082

こいつが一見無理そうな、ホースと蛇口の連結を実現します。

 

では順をおっていきましょう。

 

①マイナスドライバーで泡沫パーツを外す。

KIMG0067

はじめ、コレ、ムリじゃね?と思っていたんですが、よくよく見てみるとマイナスドライバーが刺さりそうな箇所が。

ここをネジを外すようにクリクリまわしていくと

 

KIMG0070

おおっ!

 

KIMG0072

見事に泡沫パーツが外れました。

 

 

②アタッチメントを取り付ける

KIMG0086

つづいて現れたネジ穴似合う形のアタッチメントを選び、ねじ込みます。

 

KIMG0088

ジャストフィット!これで土台ができました。

 

③ホース接続口(凸)をつける。

KIMG0090

②で作った土台に、ホース接続口(凸)をねじ込みます。

 

 

④ホース接続口(凹)を接続する。

KIMG0093

タカギ オーロラ NANOの接続口(凹)をグイッと差し込み完成!

 

 

全体イメージはこんな感じですな。

 

image

(出典:取扱説明書

 

 

 

 

ただ、ノズルを逆側に付けて運用することも可能。

KIMG0094

ベランダ側にリール部を置いて、そこからホースだけスルスルと風呂場まで持ってくるイメージなので

実際は上記写真のような接続パターンになりそうです。

 

 

発射テスト

KIMG0098

実際に水を出してみました。適度な水圧ビームが放たれます。キモチイイ!

タカギ式オーロラ砲とでも名付けようか。

 

霧モードもあるので、高い湿度を好むゴーヤメンテナンスにも最適ですな。

 

洗面台の下に格納可能。

まだゴーヤシーズンが始まっていないので、ひとまず洗面台下で待機させておきます。しかしこうしてみると、ホントに10m分のホースが入っているのかと見間違うほどのコンパクト性ですな。

KIMG0095

 

 

というわけで、今年はタカギ(takagi) オーロラ NANO のおかげで水奴隷から解放されそうです。

ベランダ農民の方、あたふたする前に早めにGETを!

 

 

今日の一句

”タカギさん ベランダ農家の リンカーン”

(奴隷解放的な)

 

記事良かったらシェアしてね!

3 件のコメント

  • このアタッチメント、一回つけるのならともかく、毎回付け外しするのは面倒そうですよね。だからといってつけっぱなしにしていると奥さんに怒られそうな気がするのですけど、そのへんどういうふうに運用されているのでしょう?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください