【落ちた】アマチュア無線の試験を受けて小学3年生に負けた話。

どうも、もう生きてる植物がシソだけになってしまったカタオカ(@peterminced)です涙。

水耕栽培とともにハマっているのが重さ30g前後のマイクロドローン。

さらに自分が操縦者のような感覚になれるFPV飛行をやってみたいのですが、電波法の関係でアマチュア無線4級の免許が必要なんですね。

 

これはできるだけ早く取得するしかないと思い、東京ビッグサイトで行われたアマチュア無線の展示会ハムフェアにて併設開催されたアマチュア無線試験を受験し見事に撃破されてきたのでその様子をお伝えいたします。

 

取得を目指したのはアマチュア無線3級・4級

合格を狙ったのはアマチュア無線3級と4級。

FPV飛行をするためには4級があればOKなのですが、調べたところ3級と4級はほとんど試験内容が同じらしい。

主な違いはモールス信号があるかないかくらい。合格率は両方とも約80%。オホホホ、これは余裕なんじゃない!

 

ならば4級の試験対策をガッツリやりつつモールス信号を覚える作戦を1週間スキマ時間を使って敢行してみました。

DSC09968

ポケットサイズでスキマ時間に勉強しやすい!

 

なかなか頭に入ってこない無線工学知識

合格率8割なんだから余裕かましてたんですが、問題内容がチンプンカンプン!

  • DSB
  • SSB
  • J3E
  • ALC
  • コレクタ
  • エミッタ
  • 風波数逓倍器
  • 変調
  • リアクタンス
  • インダクタンス
  • インピーダンス

文系農学部出身者には正直聞いたこともないような用語や工学知識がわんさか出てきて焦る!

 

対策を調べてみると、先人たちは過去問をやりこんで答えを暗記している模様。

過去問を繰り返していくとたしかに正解率は上がっていく!

 

根本知識の腹落ちができない

ただ知識の根本的な理解が全然追いつかない!

 

こりゃ実物を見るしかないとラジオ自作キット購入。しかしはんだ付けに失敗してFMが鳴らねぇ涙

しかもAM・FMが一緒なので回路が複雑だし、IC部品がいろんな機能を全部やってくれるためアマチュア無線試験で問われる受信機機能とリンクしない。

まぁ、はんだ付けのいい練習になったのでこれはこれで良しとしよう。

 

アマチュア無線4級の試験

1週間の紆余曲折を経て迎えた試験日、当日受験の手続きを済ませた後試験会場に到着。

受験者数は約100名。うち女性は3名。

びびったのは年齢層の幅広さ。わたくしの隣に座ったのは小学生の少年でした・・・!

  • 合格率80%
  • 小学生でも受かる

想定外のプレッシャーがかかる!!

 

試験結果は当日分かるんですが、結果は・・・

ノリでアマチュア無線3級に突入

アマチュア無線4級の手応えがあったので、そのまま3級の試験も受験することに。

 

 

直前まで知識を詰め込む受験者。おじさんから少年まで一様にテキストを黙読するという特殊な光景。すごいなこの試験。

わたくしもモールス符号を詰め込む!

DSC00012

 

試験結果は・・・・不合格!OMG!問われる工学知識が4級よりも高かった・・・。

マークしてた小学1年生の女の子も不合格だったんですが、その前に座っていたお姉ちゃん(小学3年生)は見事に合格。

 

3級受験に要した受験料約5,000円とあわせて精神的なダメージを負ってしまいました。

 

アマチュア無線3級合格も狙う人は、3級用の過去問題集もやっといた方がいいです涙。

 

 

ついでにハムフェアにも行ってみた

せっかくなのでアマチュア無線の世界を知るべく、ハムフェアにも立ち寄ってみました。

ハムの展示会ではありません。なぜかアマチュア無線のことをハムと呼称するようです。

 

入ってみたらまぁものすごい数のハイミドルオジサマ率。今まで行ったことがある展示会のなかでダントツの高さ。

image
  • 自作アンテナの発表会
  • 空冷ファンで検波するラジオ
  • 打ち心地を追求した匠のモールス信号機(数万円)
  • FAXをラズベリーパイを使って送信しようとする謎の団体

一体何がオジサマを惹きつけるのか?私にとって謎すぎる世界。

 

 

アマチュア感を微塵も感じない人たち

 

あれ、無線機と全然関係なくね?

 

うっかり踏み入れるとヤバそうな世界。アマ無線3級不合格は神様が足止めしてくれたのかもしれない。

ちなみにドローンに関する展示は皆無でした涙

 

まとめ

アマ無線3級の受験料をドブに捨てたり、小学3年生に負けたりと散々でしたが、当初の目的だったドローンのFPV飛行に必要なアマ無線4級は合格。

勉強時間や知識の根本理解という観点から考えると、2万円払って2日間の講習受けたほうが良かったかも。

 

今後の流れは

  • 免許の申請
  • ドローン機材の調達
  • 総務省に開局申請

 

所要期間は1-2ヶ月くらい。まだ先は遠いですが、まずは第一歩ということで!

 

 

今日の一句

”ナメてると JSに負ける アマ無線”

3級も狙う方はコチラも。ナメてると私のように落ちます涙

 

2019-01-27追記

アマチュア無線の試験開催日から持ち物・勉強法まで別記事でまとめました。

記事良かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください