【保存食】干しゴーヤで秋でも冬でもゴーヤ三昧!

10月も終盤にさしかかり秋たけなわ。
完全にゴーヤを感じる季節ではなくなったこの頃ですが

それでもゴーヤを食せる方法があります。

干しゴーヤの封印を解く!

そう、それが干しゴーヤ。

 

9月に群馬県邑楽館林で大量にゲットした干しゴーヤの封印を解く時が
ついに訪れたわけです。

参考:【群馬探訪④】やる気が高すぎる邑楽町直売所あいあいセンター。

 

今日の晩ごはんは秋野菜うどん

今日の晩ごはんは秋野菜うどん。
あらかじめ、野菜を煮込んだだし汁に、冷凍うどんを投下するシンプルな料理なのですが

DSC04022

これに干しゴーヤを投じるわけです。

 

 

沸騰させて干しゴーヤを投入。

DSC04023

鍋がグツグツ煮立ってきたら、

 

DSC04024

タッパーに移し替えていた群馬の北角昌子さん製の干しゴーヤを

 

DSC04027

ひとつかみなべに入れます。

 

 

DSC04029

干しゴーヤがある程度戻るまで煮立てて完成!

 

DSC04030

生ゴーヤよりも苦味は抑えられているものの
後味にしっかりゴーヤの苦味が追いついてきます。

うーん久々に味わったけど相変わらずクセになる味。

 

 

ちなみに干しゴーヤは通常のゴーヤよりも栄養満点!

・カリウムが15倍

・カルシウムが18倍

・鉄分が27倍

出典:カラダノート

 

 

干されて軽くなり凝縮されるので
当たり前といえば当たり前なのですが、保存食として非常に優秀。

 

農産物直売所で干しゴーヤをみつけたら
ゴーヤ好きの方は、大量にゲットしましょう。

オフシーズンでもゴーヤを楽しめますよ◎

 

 

今日の一句

”夏過ぎて 秋冬食べれる 干しゴーヤ”

記事良かったらシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください